港区おじさんのつぶやき

人生の必勝法は教えられませんが…

投稿日:

人生は「成功する事」を考えるよりも「失敗しない事」をまず考えるべきだと思います。

以下の3点ができている人で人生に行き詰まっている人を、みなオジは見たことがありません。その3つとは…

①今日できる事を明日(以降)に回さない
②思い立ったが吉日
③君子危うきに近寄らず

ちなみに①と②は似ている様で結構違います。②は「幸運の女神には前髪しかない」と言い換えても良いでしょう。①は単純に怠惰に生きるなという事で、近い格言で言うと「継続は力なり」にも通じると思っています。

③は運の要素もありますが、注意深く行動することで「危うき」への遭遇確率をかなり減らすことができます。ただし、幸運の女神の前髪を掴みに行こうとして、知らず知らずに危地に踏み込んでしまうのも良くある話というのが人生の難しい所ではあるのですが…

アドセンスブログ用

スポンサーリンク



アドセンスブログ用

スポンサーリンク



-港区おじさんのつぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プラチナデイトナ

2022年もよろしくお願いします!

みなオジブログもおかげさまで3年目となりました。基本的に好きなことを勝手につぶやいているだけですが、色々な方に見ていただいているようで、有難い限りです。去年はお金に関する話から少し派生してロレックスに …

サラリーマンの処世術

働き方考察(前篇)~副業化が進む社会情勢における必須サラリーマンスキルとは~

経営者とサラリーマン。人はお金を稼ぐとき大抵どちらかに属することになります。みなオジはかつてサラリーマンをしていましたが、今は経営者(個人事業主)です。常勤の従業員を雇わない分コスト管理にはそれほど頭 …

no image

あけましておめでとうございます!(2020年はお世話になりました)

皆さま、あけましておめでとうございます。当ブログは昨年開設しましたが、今年はよりタメになるネタを供給していきたいと思います。 今年の抱負 今年の抱負は…そうですね~。昨年は新型コロナウィルスが世界的に …

「怒り」を表現する言葉をたくさん使おう

とある金融機関にいった時のこと、商談ブースに上の卓上カレンダーが置いてありました。『「怒り」を表現する言葉をたくさん使おう』というキャッチコピーが目に入り「ここ、サラ金だったっけ?」と、一瞬ギョッとし …

金が出ていく

所得金額調整控除について

「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」な、なげぇ名前だ…  消費税、厚生年金負担増(標準報酬月額の上限が上がった)と巷では国民の負担増が叫ばれて …

みなオジアバター

港区オジさん(みなオジ)です。
長い極貧オジさん生活を経て、いつの間にか小金持ちのアーリーリタイアオジさんにクラスチェンジしました!
投資家と司法書士の肩書を有する一方、妻の尻に敷かれるちょい駄目オジさんの異名も持つ。