司法書士

司法書士へのプレゼント

投稿日:2021年5月31日 更新日:

司法書士になって嬉しかったことは何でしょうか?依頼を終えて依頼者から「ありがとう」と言われた事?貧困にあえぐ人の債務を整理した事?それとも、相続争いで困っている人を助けた事?

うーん、どれも司法書士冥利に尽きる話ですが、やはりみなオジ的には…

「銀座WEST」のクッキーだ!

これですね~。司法書士協同組合の組合員になると(と言っても、一口出資(しかも脱退時返金されるはず)するだけです)年に一回、記念品という名の贈り物が組合から届きます。今年は、あのリリーフパイで有名な「銀座WEST]のクッキー詰め合わせです。WESTのクッキーって、自分ではなかなか購入しないけど、人からいただくととても嬉しいんですよね。こんな贅沢なクッキーを食べたら、その辺のスーパーで売っている、カントリー〇アムとか食べれなくなってしまう程のスペシャリティです。(いや、カントリー〇アムも凄くおいしいんですけどね)

過去を振り返ると、北海道や長野の地域産品の詰め合わせが送られてきました。なぜ、退会時に返還される出資金を入れるだけで、そんな特典があるのか少々不思議です。でももっと不思議なのは、なぜ大切に戸棚にしまって保管してあるはずなのに、毎日クッキーの数が減っているのかという事です。

他にも司法書士手帳が毎年1冊もらえたり、TDLの補助券をもらえたり、書籍や印紙をお得に購入出来たりと司法書士協働組合は司法書士の活動に必須の組織と言えます。皆さんも登録後は必ず組合員になりましょう!

過去ブログ:「司法書士手帳が届いたので色々書いてみた」は→コチラ

アドセンスブログ用

スポンサーリンク



アドセンスブログ用

スポンサーリンク



-司法書士

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

侮辱罪の法改正(厳罰化)について

ガーシー、俺なんもしてないよなぁ?! 「侮辱罪」を厳罰化することなどを盛り込んだ、改正刑法が、13日に参院で可決ました。契機としては、最近インターネット上で見られる(特に有名人に対する)誹謗中傷に対す …

司法書士制度150周年

司法書士養成制度の見直しとは?

日司連ポスターより:「知ってる?司法書士」(自虐ネタ?) 来年2022年、司法書士制度は150周年を迎えるというのはご存じでしょうか?え?私?私は下記のプロモーショングッズが今年頭に来るまで知りません …

個人情報漏洩

個人情報保護法をわかりやすく解説

個人情報保護法とは個人の情報を保護するために整備された法律で、法の制定は2005年で、その後2017年5月に「改正個人情報保護法」が施行され、以前は個人情報の取扱件数5,000以上の事業者が法規制の対 …

裁判外紛争解決手続(ADR)について現役司法書士が詳しく解説

引用元:東京司法書士会HPより 裁判外紛争解決手続※とは、「裁判所を解せずに」民事(債務不履行)・家事(相続や離婚)の紛争を解決する手段です。仲裁、調停、あっせんなどに分かれ、法律の専門家である司法書 …

司法書士のバッジ

司法書士手帳が届いたので色々書いてみた

先日、来年度の司法書士手帳が事務所に届いたので、司法書士手帳や司法書士登録をしているか等について触れていきたいと思います。実際に使っているかどうかわかりませんが、本職であれば1冊は持っているのではない …

みなオジアバター

港区オジさん(みなオジ)です。
長い極貧オジさん生活を経て、いつの間にか小金持ちのアーリーリタイアオジさんにクラスチェンジしました!
投資家と司法書士の肩書を有する一方、妻の尻に敷かれるちょい駄目オジさんの異名も持つ。