お金・仕事 港区おじさんのつぶやき

あけましておめでとうございます!(2020年はお世話になりました)

投稿日:2021年1月14日 更新日:

皆さま、あけましておめでとうございます。当ブログは昨年開設しましたが、今年はよりタメになるネタを供給していきたいと思います。

今年の抱負

今年の抱負は…そうですね~。昨年は新型コロナウィルスが世界的に発生しましたが、幸いにも投資業・司法書士業ともに上げ下げなく安定飛行でした。今年は書籍を書くとか、専門分野の講師を行う等の表現活動が出来ればと考えています。(あとついでに、このブログの認知度アップとか?)

気を付けたいこと(自戒)

抱負というより、年始から気を引き締めようと感じたことがありましたので、皆さんにもお伝えしておきます。今回の投稿は、前回から結構空いてしまったのですが、実は年末から身体の不調があり、ブログの更新などは敢て止めていました。(体の不調というのは、大病や交通事故という命に係わるものではありません。イメージとしては、骨折や腰痛の類のトラブルです。)

普段健康だけが取り柄のみなオジですが、年末から年始にかけてもんどりうっていました。新型コロナウィルスによる緊急事態宣言下で、病院に行くにも躊躇する様な状況でしたが、あまりの激痛の為、休日対応で対応(MRI・レントゲン検査)してもらいました。

こういう経験をすると、あらためて人生において「お金」や「社会的成功」なんてものは大したものではないとしみじみ感じます。結局のところ「社会的成功」などは健康的な心身がベースにあって初めて意味をなすものです。肩書や名誉で痛みなんぞ1ミリも取れませんし、成功者にもそうでない者にも、平等に痛みはやってくるわけです。そう考えると、健康を賭してまでお金や業務上のノルマを追い求めるのは「愚の骨頂」以外の何物でもありませんよ。

リモートワークの弊害

今回の身体のトラブルの原因は職業柄(デスクワーク)からくる症状でしたが、PC操作等を抑えることによりだいぶ緩和されてきました。皆さんも、仕事に打ち込むのは大切な事ですが、だからと言って無理をせず(肉体的だけでなく精神的にも)身体をいたわっていきましょう!社会人は身体が資本!最近のリモートワークにも社会人に与える様々な罠があります。オフィスでは当然あるオフィスチェアや適切な高さのPCモニターも自宅ではなかなか調達できないこともあります。 (スペースの問題もありますが。)みなオジも、リモートワークを導入してからいろいろなものを買いました。前述のモニター、高性能マウス、チェア、生活用品ではマットレスストレッチグッズ等々。通勤では無意識に体を動かしていましたが、家にこもることで体を動かすこと自体ができていない人もいるのではないのではないでしょうか。個人的には整体・ストレッチヨガなどのレッスンで運動不足に対抗しています。元々ストレッチなんかは全く興味なかったのですが、いざトラブルが発生すると藁をもつかむ想いでこれらを取り入れてみました。即効性があり、みるみる肩こりが解消し作業効率がUPしました。やはり自分に対する投資はケチってはいけないなと、改めて感じた出来事でした。

健康は日々のセルフケアから

若い時は当然の様にあった健康な身体ですが、50代になるとそれがいかに有難い事か実感すると思います。健康な身体は若い頃からの心掛け次第ですので、40代になったら…、体重が〇キロ以上になったら節制するとか言って後回しにせず、こまめにケアをしてあげましょう。

アドセンスブログ用

スポンサーリンク



アドセンスブログ用

スポンサーリンク



-お金・仕事, 港区おじさんのつぶやき

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人生の必勝法は教えられませんが…

人生は「成功する事」を考えるよりも「失敗しない事」をまず考えるべきだと思います。 以下の3点ができている人で人生に行き詰まっている人を、みなオジは見たことがありません。その3つとは… ①今日できる事を …

同一労働同一賃金は定着するか

今年に入って、新型コロナウィルスの騒動であまり注目されていませんが、働き方改革の最後の関門といえる「パートタイム・有期雇用労働法」が制定(中小企業については翌年の適用)されました。ニュースなどでは「同 …

司法書士のバッジ

司法書士手帳が届いたので色々書いてみた

先日、来年度の司法書士手帳が事務所に届いたので、司法書士手帳や司法書士登録をしているか等について触れていきたいと思います。実際に使っているかどうかわかりませんが、本職であれば1冊は持っているのではない …

弱者保護

生活困窮者への差別的発言

「メンタリスト」を名乗るYouTuberが、ホームレスなどの生活困窮者に対して差別的発言をして、炎上しているというニュースが話題になっています。具体的には、「彼らが死んでも(別に自分は)困らない」「彼 …

セミリタイア

サイドFIRE その功罪を語る

一昔前は「セミリタイア」と言われてました。 コロナも収束かと思いきや、オミクロンの襲来で一進一退ですね。年始からまん延防止等重点措置ということで、先の見えない不安が襲い掛かってきそうですが、こういう時 …

みなオジアバター

港区オジさん(みなオジ)です。
長い極貧オジさん生活を経て、いつの間にか小金持ちのアーリーリタイアオジさんにクラスチェンジしました!
投資家と司法書士の肩書を有する一方、妻の尻に敷かれるちょい駄目オジさんの異名も持つ。